担当チームでのメンタルトレーニングの講義の日でした。
関わらせていただいて約4ヶ月。今日で9回目の講義のでした。
講義の時のある選手の態度に、前回からあきらかな変化を感じていました。
その選手、最初の頃は寝ていたんです。
何か質問をしても「別に」「特に」といった具合…
記入する時間も記入しない…
講師としては非常に嫌なパターンでした。
練習中も、気に入らないことがあると顔や態度に躊躇なく表し、それが原因で叱られたり帰らされたりすることもありました。
ところが、少しずつ寝なくなったと思っていたら、明らかに違うなと感じた前回には、手を挙げて自ら発表し、講義の内容をカリカリとメモしている、さらにみんなを巻き込むような発言もするではありませんか!
今日もそうでした。
早速先生に報告を!
と思っていたら、なんと先生の方から
「実はですねぇ、◯◯(選手の名前)が変わってきたんですよ」とのこと。
以前は空気を乱す選手だったのに、最近は、空気を乱すような発言をする人を嫌がるようになってきたそうです。
また、その選手以外にも…
ちゃんと指示を出すようになってきたキャプテン、態度で示すようになってきた選手、ちゃんと目を見て話を聞くようになった選手など、少しずつ行動が変わってきたとのご報告でした。
実は、最近の課題は「強いチーム作り」だったのです。
強いと言うのは、技術云々ではなく、全員が力を発揮できる環境を自分達で作っていこうということ。
以前は、部活が楽しくないのは先生のせい、キャプテンのせい、チームの戦術が気にくわない、という雰囲気がありました。
お互いにストレスとなるコミュニケーションをとりあい、やりがいも感じず、仕方がないから部活に来る選手がほとんどだったのです。
「部活楽しい?」の問いに、1人も手を挙げないというショッキングな状況だったんですよ。
強いチーム作りにテーマを絞ってからは、【FOR THE TEAM】を合言葉に進めています。
一人一人が「目標と役割に納得」した時、自然と行動が変わります。
言うか言わないか、やるかやらないか。チームのためになるのはどっち?を徹底的に考えて行動してみると、選手達も色んな気づきがあり、行動が変わってきたようです。
メンタルトレーニングで大事にしている【ミッション】にアクセスする関わりを続けることで、正直「手ごわいなぁ」と感じていたチームに、良い変化が見えてきました。
◆研修をお考えの企業様へ◆
心理学や大脳生理学に基づいた
コミュニケーション・モチベーションアップ・チームビルディング・ストレスマネジメント
の研修をいたします。管理職・リーダー向け、一般社員向け、どちらでも対応いたします。
また、研修後のフォローアップや個別対応で、「やりっぱなしの研修」ではなく、課題解決までしっかりサポートいたします。
まずは「こんな研修できる?」というようなことなど、ホームページのお問合せフォームからお気軽にお問合せください。
TEL:090-8969-7985
◆チーム力アップを目指すスポーツチーム様へ◆
心理学・大脳生理学に基づいた講義や、個人対応で、
チームワークの向上・実力発揮・緊張やプレッシャーに強くなる・ストレスマネジメント
など、目標達成へサポートいたします。
まずは「こんな状態だけど何とかなる?」ということなど、ホームページのお問合せフォームからお気軽にお問合せください。
TEL:090-8969-7985
◆個人セッションをご希望の方◆
心理カウンセリング、アートセラピーなどで、メンタルの回復をサポートします。
まずはお気軽にお問い合わせください。最初のヒアリングは無料です。
TEL:090-8969-7985
【料金】1回 1時間8640円 延長30分3240円(税込)